東京ビッグサイトで行われるミンネハンドメイドマーケットに明日(4/29)に出展します。
朝から車移動でやっと東京につきました。
ちょっと時間ができたので、明日出品する商品とSIRUHAのテーマについて、カンタンに紹介させていただきます。
SIRUHAの目的
「使いやすく」「軽く」「いい素材」
使いやすさ
使いやすい道具を持てば、道具を使うことに体力を消耗しなくなります。
目の前のやるべきこと、やりたいことにより集中できます。
軽さ
身軽になると心にも余裕が生まれ、体も心も軽くなります。
余裕ができると、お出掛けをもっと楽しめます。
視野が広がり、たくさんの発見も増えます。
いい素材
良い素材を使うことで持つこと、使うことが楽しくなり、愛着がわいていきます。
モノをたいせつに、長く使っていけます。
目の前のことにより集中できるよう、毎日の生活に新しい発見が増えるよう
使いやすく身軽になれるバッグを作っています。
紙とペン
スマホが普及して、紙とペンを使う機会が減ってきています。
紙とペンの良さを再認識して、意識して紙とペンを取り入れようとする流れもあるように感じます。
「紙とペンの良さ」
デジタルの良さは効率化だと思います。対してアナログの良さは「新しい何かを生み出す力」「自分と向き合う力」だと思います。
紙に書くことで頭の中を整理整頓できます。
考えることを助けてくれます。
考える力を高めてくれる紙とペン
そんな紙とペンの良さを最大限に生かせるよう、使いやすい手帳を作っています。
minnneハンドメイドマーケット出品商品
mini財布
とっても小さくてお札、小銭、カード、レシートが入ります。
小銭ポケットは浅めにしてるので取り出しやすい
身軽にアクティブにお出掛けを楽しめます。
さんかくのコインケース
おもてうら、どちらからでも開きます。
小銭以外の小物を入れてもOK
キーケース
シンプルで新しいカタチのキーケース
片手でカンタンにカギを取り出せます。
小さいのにたくさん入ります。
カラビナでズボンやポケットに付けてもオシャレです。
福山レザーのキーケース
ムラ感のある藍色が美しい福山レザーで作ったキーケースです。
高級感と味わい深さがあります。
SIRUHA手帳
ふとした思いつきからアイデアを生み出すために、いつでも持ち歩けて使いやすい手帳を作りました。
SIRUHAがいちばんオススメしたい商品です。
書くこと、考えることに集中できます。
手帳を持つこと、使うことが楽しくなります。
たくさんの思いつきを書き記していってください
しおり
折り合えしたところがストッパーになって本の上からちょこんとのぞく、見失わないしおりです。
名刺サイズのカード入れ
あけると口が大きく開くので、カードがとっても取り出しやすい
名刺入れや名刺サイズのカード入れに
クラッチバッグ
とってもカッコイイ福山レザーを使用。
ちょうどいいサイズ感でバッグインバッグとしても使えます。
持つとこんな感じです↓
マルチポーチ
SIRUHAのバッグはポケット少なめ
バッグの整理はマルチポーチを使います。そうすることでバッグの中身を移し替えるのがとてもカンタンになります。
用途に合わせてバッグを使い分けることができます。
このマルチポーチは取り出しやすいように作っています。
バッグの中に入れたままでも片手でポーチの中のものを取り出せます。
ショルダーバッグ
「身軽で使いやすく」大きなポケットのイメージで作りました。
ベルトは太めで疲れにくい
出し入れカンタンで使いやすさNo.1のおすすめバッグです。
リュック
軽くてカタチがしっかりとしたリュックです。
両手が自由に使えて疲れにくいリュックはお出かけを最大限に楽しめます。
リュックのポケット
リュックの正面ポケットに入れて使います。
ポケットの中のモノを取り出しやすく整頓できます。
ファイルとノートカバー
中身が見えないオシャレなファイルと、大切なノートをお守りするノートカバーです。
手帳に書いたことは、一覧性を高めて理解を深めやすくするためにノートに貼り付けたりしてまとめておくのがおすすめです。
まだネットショップでは販売できていないものも多いですが、イベント終了後に準備が出来次第、ネットショップでの販売も開始していきます。