手帳術について書いていくと言っておきながらなかなか書けていませんでした(汗)
手帳を使いこなすには、使いたい手帳を持つことが大切です。
何かの習慣を身につけたり、成長、上達するために大切なことってやっぱり「したい」っていう気持ちですよね。
道具も「使いたい」と思えるものだとより習慣が身につきやすかったり、成長が早かったりします。
使いたい手帳を持てば、自然と手帳を使う習慣がつきますし、成長も早いです。
高い手帳を買うのは勿体無いと思う方も多いかとは思いますが、手帳を使いこなせれば仕事が捗ったりなど、値段以上に返ってくるものがあると思います。
僕の体験談
僕は会社員の頃、「欲しいけど高いなぁ〜」と悩みながらも5000円くらいのポケットサイズの手帳を買いました。
買ったのは大正解で、手帳を買ってもすぐに使わなくなっていた僕でも、その手帳はボロボロになるまで使いました。
その手帳を使い始めてから、今まで思いついても行動には移せなかったようなことも実行に移せるようになりました。
こんなことを実行に移せました。
・使いやすいバッグを作りたいと思い、やったことのないミシンを始めました。
・使いやすい手帳を作りたいと思い、やったことのないレザークラフトを始めました。
・会社を辞めて、バッグや手帳の販売を始めました。
・ネットショップを立ち上げました。
などです。もともとは実行力のない人間だと思っていたので、これだけいろいろと知らない世界に突っ込んでいける自分の変わりように驚いています。
手帳は、思いついた事と向き合う機会を増やしてくれる存在です。
思いついた事としっかりと向き合えば、良い思いつきはどんどん実行したくなっていきます。
使いやすい手帳だとさらに良い
使いたいと思える手帳でも、使いにくければ思いついた時にすぐに書き込むことができなかったりするので、使いやすさもとても大切
いつでも持ち歩けるポケットサイズで、すぐに開けて書き始めることができる手帳が良いと思います。
最後に
1万円する手帳を販売している僕がこんな記事を書くと、うちの手帳買ってくださいと言ってるみたいですがもちろんSIRUHA手帳じゃなくてもいいです。
レイメイ藤井のダヴィンチも使いやすいのでおすすめです。特にコレ↓
使いやすい手帳を持つ人が増えて欲しいです。