昨日の記事では、ブコメやコメントでありがたいお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございます(^ ^)
今日は個人が何かを販売する方法についての記事です。
これからはフリマアプリなどの個人同士の取り引きが増えていきます。
消費税が上がります。リストラも増えるかもしれません。
会社員だからといって、収入を得る手段が会社だけだとこれからは不安
自分で何かを販売して収入を得る方法を見つけておく
そのために今回はネットやリアルで個人が販売できる方法で知ってることをまとめてみました。
ネット
ネットはカンタンに始められます。特に最近は個人でモノを販売していくサービスが充実してきました。特にネットショップも個人で持てるようになったのは大きいですね。
・フリマアプリ( メルカリ )
スマホのアプリで簡単に不用品などを販売できるので、人気が高まっていますよね。個人同士でも詐欺などのトラブルが起きないようなシステムになっていて安全です。
不用品の販売にはとても良いシステムだと思います。
・ネットオークション( ヤフオク )
オークション形式は落札するまで様子を見ておかないといけない点、出品するには月額料金がかかってくる点など、なんとなく面倒なイメージがあります。他のサービスと比べるとあまり魅力を感じなくなってしまいました。
・ハンドメイドマーケット( ミンネ )
ハンドメイドの商品ならハンドメイドマーケットも良いですね。お客さんもハンドメイド商品を目的としています。作家の名前も覚えてもらいやすいと思います。
・ネットショップ( BASE
)
継続して販売していきたい商品があるならネットショップを持つことをお勧めします。
BASEは初めてでもカンタンにネットショップを運営できるシステムになっていますし、スマホだけでの運営も可能です。
自分のショップなので、購入してくれたお客さんはあなたのショップを覚えてくれます。
リアル
ネットでの販売も良いですが、リアルな場での販売も経験しておいたほうが良いと思います。
売れ方は場所や条件などによって全然違います。
大きなイベントなどだとかなりの人が集まるので、1日でかなりの売上になることもあります。田舎よりも都会の方がやはり人が多いので良さそう
・フリマ
フリマは不用品を売る方が多く、買う方は安いものを買いに来ていることが多いです。
なので商売としてやっていくには少し厳しい印象。売れないときは全く売れません。ただ場所や日にちなどによって傾向は全然変わってきます。
- 観光地で行われるフリマだと、観光目的のお客さんがちょっと覗きに来てくれます。観光目的で覗いてくれたお客さんは安いものより良いものを探している方が多い印象
- 何かのイベントの中でフリマがおこなわれる場合も安いもの目的ではない方が多い
- 平日か土日か祝日かだと祝日に行われるフリマがおすすめ
- 天気は?気温(季節)は?そんな条件によっても人の集まり方は変わってきます。天気は運次第ですが、季節は夏や冬より春や秋の過ごしやすい季節がいいと思います。
これらはあくまでひとつの目安。何を売るかでも変わってくるので、いろんな傾向を自分で集めていい場所を見つけることが大切です。
・マルシェ、手作り市、ハンドメイドフェス
手作り品などの場合はフリマよりもこういった場がおすすめです。手作りのものが好きな方が多いですし、手作りの価格もわかってくれている方が多い
人気のイベントだと本当にたくさんの人が集まるので、売上はスゴいようです。その分出店料も高い場合が多いですが、売れる商品があればかなりの売上になるので出店する価値は十分あります。
あと手作りに関わってる方との人脈も広がりやすいのも良いところです。
・雑貨屋さんで販売してもらう
雑貨屋さんに商品を置かせてもらって販売するという方法もあります。
僕は
手帳やバッグを作って販売しています。
今回紹介した方法はほとんどやってみました。
結果、ネットショップでの運営をメインで行っていくことに
やはり自分のショップで販売していく方がお客様に名前を覚えてもらえたりなど積み重なっていくものがとても大きいです。
ただ、ハンドメイドサイトやフリマアプリにも出品しておくと、よりたくさんの人の目に触れることになるので、メイン以外にも簡単にできることはやっています。
リアルでの販売も新しいつながりが出来たりなど得るものが多かったので、またいつかやってみたいとは思っています。
あと不用品を売りたい場合にはメルカリを使っています。
自分のネットショップに重点をおいて、他のサービスも簡単にできることはやってみる
何か継続して販売していきたいなら、
BASEでネットショップを作り、SNSやサイトなどで情報を発信して売りたい商品を販売していく
時間があれば、ハンドメイドサイトやフリマアプリなどいろいろな場所に出品しておく
大まかにはこんな感じでやっていくといいのかなと思います。
まとめ
- 不用品はメルカリなどのフリマアプリ
- 継続して何かを販売していきたいならメインは自分のネットショップ
リアルでの販売も経験しておくと得るものがある
特にオススメのBASEについての記事です。