娘は犬のケンちゃんを散歩させるのが大好き
散歩中の娘からは
「けんちゃんとまれー!」
「けんちゃんゆっくりー!」
「けんちゃんいっちゃだめー!」
「けんちゃんくるまくるからー!!」
「けんちゃんたべちゃだめー!」
と注意の嵐
大人たちのマネをしているよう
一度覚えると必要以上に繰り返します。
でも実はそれは必要なことで
なんども反復することで身に付けていく
娘の成長を見ていると、マネの大切さを感じます。
いつもマネをして繰り返すことで学び、成長していきます。
上手にマネをできるようになり、マネから経験し、自分なりの何かを見つけていく
学びはマネだということに気付かされます。
これは大人になっても同じ
何をするにしてもまずはマネからはじめてみることが大切
マネを繰り返すことで何かが見つかります。
そんなことを娘から学びました。
子から学ぶ
子供といると、親が教えているというよりも子から学ばせてもらっていると感じることが多いです。
生きるって「今を感じることだよ」
学ぶって「真似ることだよ」
いろいろな情報で混乱してしまっている大人に、「もっと世界はシンプルだよ」と訴えかけてくれているようです。