いつもブコメやコメントをしていただきありがとうございます。
昨日の記事「娘のちいさな大冒険」はいつもと違って娘の写真をたくさん載せました。
このブログは「SIRUHA」として運営しているので自分や家族のことはあまり載せないようにしていたんですが、撮った写真を見て記事にしたいなぁと思ったので載せてみました。
続編も、というコメントもしていただいたので、これからは時々こういった感じの記事も上げていこうと思っています。
ちなみにこの写真はiPhoneで撮影しました。iPhoneのカメラって綺麗に撮れますね。
こういう記事を上げて思うのは、親でも子の写真を勝手にネットにあげる行為ってどうなのかな?ってことです。
ネットに子供の写真を載せることについて
我が子だからといって親が勝手に載せるのはどうなのか
ネットに載せてしまうとその画像がどう使われるかもわかりません。
将来、子供が大きくなった時にどう思うか、どんな影響があるかも気になります。
とはいっても載せたい気持ちもある。なのでいつも「これぐらいは許してね」と顔のわからない写真を載せています。
あとネットに写真をあげていいのは小学生になるまでかな、と勝手に思っています。
こういった問題は価値観や何を優先するかで変わってくるし、どれが正解かもわかりにくく
そのうえ日々の写真などをネットにアップロードするのが当たり前になってきている現代です。
みなさんは子供の写真をネットにあげることについてどう思われますか?
僕自身はっきりとわからず悩んでいることなので、ご意見をいただけるとありがたく参考にさせていただきます。
追記
コメントしていただきありがとうございます。
とても参考になりました。
今後子供の写真をアップするときは
顔がわからないように撮ることと合わせて、生活圏がわからない撮り方(看板や特徴的な建物などが写っていない)にも気をつけていこうと思います。
それでリスクはかなり減ってくるかなと思いました。
いろいろな技術が進歩してくると、何に気をつければいいのかも難しくなってきますね。