このブログは「何をするにも役立つ情報を発信する」という目的で運営しています。
記事数はもう少しで200記事、だいぶ増えてきたのでSIRUHAブログの中で特に「何をするにしても役立ちそうな」7記事を紹介します。
成長していくため、上達していくためにどんなことを意識すればいいか。大切な7つのことをまとめました。
どんなことをするにしても上達・成長のために必要なことは共通していることが多いです。
色にはいろいろな効果があって、色の効果は生活の中にもたくさん取り入れられています。ファーストフード店には赤をよく取り入れていたり、犯罪を防止するために青い街灯を設置したりなどです。
そしてそれは個人が知っていても、自分の状態をコントロールしたり、印象やイメージを作ったりなどいろいろな場面で役に立ちます。
音によってイメージや印象は違います。音のイメージをうまく使ったネーミングをすることで相手に与える印象を良くすることができます。名前の音のイメージは自身の性格にまで影響を与えます。
いいネーミングはその人、企業、商品のこれからを良くしていきます。
これからはアイデアの時代だと思っています。良いアイデアを思いつくために大切だと思うことをまとめました。
身軽な方がいい。当たり前のことですがそれは思っている以上に良いことです。
デジタルが便利だけど紙とペンも使いどころがあって、これからは逆にアナログの使い方がいろいろなことを左右するようになってくるかもと思っています。
そこでアナログについての記事を書いていました。この記事はそのまとめです。記事を合体させているので長くなっていますが、紙とペンについて僕が学んだこと考えたことをすべてまとめました。
本からはいろんな学びがあります。たくさんある本の中から特に読んでみたい記事を集めています。
文章はほぼありませんが、様々なジャンルからとても役立ちそうな本をピックアップしました。
なお読みたい本が見つかったら随時更新しています。