アイキャッチ画像やブログなどに使うロゴってどうすればいいんだろう?
アイキャッチ画像は撮りためてた写真とかを貼ったり何も貼らなかったり、、
シェアしてもらった時に見つかりやすくするためにアイキャッチ画像はとても重要な要素ですよね。
そろそろアイキャッチ画像もちゃんとしていきたいと思っているところ
どうせならオリジナルの画像を使いたい、ついでにロゴなんかも自分で作れるようになりたいです。
でもPC初心者+MAC初心者の僕にはどうすればいいのやら、、
とくに商用利用だと余計にややこしい(汗
無料でダウンロードできるソフトやアプリでも商用利用する場合には問題が発生する場合もありそうです。
商用利用は営利目的で使用すること
じゃあアドセンスやアフィリエイトで収益が発生しているブログのアイキャッチ画像やヘッダー画像に、フリーソフトで作成した画像を使った場合は商用利用に含まれるのか?
いろいろとルールがあって難しいですね。
とは言っても何もしなければ先に進めないので、とりあえず便利そうで商用利用も大丈夫そうなフリーソフトやフリー写真素材サイトをまとめてみました。(たぶん有名なものばかりです)
機能的にはフリーでも十分便利なものがたくさんあります。
フリー写真素材
「ぱたくそ」
気軽に使えて商用利用可能なありがたい素材サイト
フリーのペイント・画像編集アプリ
「Fire Alpaca」
初心者でも比較的わかりやすくて使いやすいシンプルなペイントツール
Fire Alpacaの公式サイトからダウンロードできます。

線画/塗り/ブラシをばっちり解説 ペイントツールFireAlpaca公式ガイド Windows&Mac両対応
- 作者: アスキー書籍編集部,FireAlpaca.com
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2013/01/30
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 350回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
「GIMP」
本格的で高機能
Photoshopのかわりに使っている人も多そう。本当にいろいろなことができます。
GIMPの公式サイトからダウンロードできます。公式サイトは英語ですがダウンロードすればアプリは日本語に対応
ダウンロードは以下のサイトを参考にさせていただきました。
りんごは友達 : Macで日本語のGIMPをインストールする方法
使い方は以下のサイトで勉強中です。

できるクリエイター GIMP 2.8独習ナビ Windows&Mac OS X対応 (できるクリエイターシリーズ)
- 作者: ドルバッキーヨウコ,オブスキュアインク,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2013/02/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る
「Art Text 2」
簡単に超ハイクオリティなロゴやアイコンなどを作成できます。
こちらはMac用のアプリ。ちなみにこの記事のアイキャッチ画像「SIRUHA」はこのアプリで作りました。
アプリの説明欄が英語だったので翻訳してみたんですが、「アートテキストを使用するためのいくつかのアイデア」というところに「宣伝パンフレット」、「ビジネスベンチャーのためのロゴ」、「クライアントのサイトのためのWebグラフィック」といった言葉があったので商用として使っても大丈夫ってことかな、
でもうまく翻訳されてなくて意味がわからない文章になっているので心配(汗)
無料版
有料版
まとめ
使いやすくて、たぶん商用利用しても大丈夫そうなサービスをまとめました。これらのツールを使えば魅力的なアイキャッチ画像やロゴを作れると思います。
あと気になるのはルール
- どこまでが商用利用に含まれるか
- 商用利用OKなサービスか
この2点をもう少し調べてみようと思います。