Macにしてたくさんのメリットを感じています。
- Macにして良かったこと
- Macの種類
- オススメしたいMacの機種
- 一緒に買いたいアクセサリ
以上の点についてまとめていきます。
僕は2ヶ月ほど前に12インチのMacBookを買ってMacの良さを知りました。
まだ使いこなせていないこともありますが、それでも十分Macにしてたくさんのメリットを感じています。
PCに詳しいわけではないので専門的なことについては書いていません。
詳しい人からすると物足りない内容かもしれませんが、Macをあまり知らない人にとってMacの魅力を知るきっかけになれば嬉しいです。
PCに詳しくない人、Macに詳しくない人にMacの良さを知っていただきたいです。
PCに詳しくない僕でも、Macを買って本当に良かったと感じています。
Macの良さをもっと早く知りたかったです。
周りにはWindowsユーザーが多いので不便な点もありますが、WindowsのPCとは違った種類のPCとして、素晴らしい強みを持っています。
Macにして良かったこと
簡単にまとめておくとMacは、
- 作業に集中できる
- 作業が捗る
- 使いやすい
- 創造的な仕事に
- 直感的でアナログ的な良さも
そんなモノだと思います。
トラックパッドが使いやすくて、マウスがなくても快適に使えます。
マウスがなくても快適に作業できると、出先などで不安定だったり狭い場所で作業する時、サッと出してちょこっと作業する時などのいろいろな場面でとてもラクです。
マウスを使えば作業は捗りますが、マウスを持ち歩いたり、接続したり、安定した場所を探したりなどの手間がかかります。
トラックパッドが快適だと、わざわざマウスを持ち歩く必要も、接続する手間も、安定した場所も必要ありません。
トラックパッドが使いやすいことによって得られるメリットはとても大きいです。
すごく快適です。
小さい画面でも快適!めちゃくちゃ捗る複数デスクトップ
Macにはデスクトップを複数作成する機能があります。これが便利
いろいろなアプリを立ち上げて作業するときに、アプリを一瞬で切り替えることができます。
例えばトラックパッドだと、3本の指を左右に滑らせるだけでアプリを切り替えることができます。
3本の指を上に滑らせるだけで複数のデスクトップやアプリなどを一望できます。↓
一つの画面でマルチディスプレイを実現したような機能です。
※マルチディスプレイは一台のPCに複数のモニターを接続して作業範囲を広げること
さすがに実際のマルチディスプレイには及びませんが、一つのディスプレイを最大限、効率的に活用出来る機能だと思います。
この機能のおかげで12インチの小さめの画面でも複数のアプリを使い分けながら快適に作業できています。
マルチディスプレイが困難な外出先でも快適です。
Retinaディスプレイは見やすく、美しく、目に優しい
※全てのMacがRetinaディスプレイではありません。
Retinaディスプレイだと文字が綺麗ではっきりとしています。とても読みやすいです。
写真も美しく表示されます。
その上、写り込みは抑えられ、目の疲れも少ないです。
以前のPCは、長時間使うと、目は疲れ果て、頭痛にもなります。
夜に使えば、眠れなくもなりました。
RetinaのMacBookにしてからは、びっくりするほど改善されました。
目の疲れもほとんど感じなくなり、頭痛もなくなりました。
夜に使っても、割とそのまま眠れます。
ここら辺は個人差があるところですが、以前のPCよりも目に優しいのは間違いないと思います。
補足
以前のディスプレイはグレアだったので、光沢のないノングレアとRetinaの比較はできていません。
あと、僕はRetinaディスプレイの輝度を適度に下げ、カラーも調整して青色を抑えて使用しています。
読みやすく美しく目にも優しいRetinaはとても完成度の高いディスプレイです。
作業も捗ります。
完成されたデザインは、より意欲的に
Appleの製品ってどれも統一感のあるデザインでカッコイイです。
どこにも妥協が見つかりません。これほど完成されたデザインのPC達を他に知りません。
やっぱり見た目も大切です。
見た目が良いと、意欲もアップします。
意欲的になれると、集中でき、効率的になり、捗ります。より多くを学び取ることができます。
Macの良さまとめ
見た目にも操作感にも共通して、Macはシンプルです。
機能が少ないわけではないと思いますが、使っていてシンプルだと感じます。
道具がシンプルだと、それだけやりたい作業に集中できます。
作業に集中でき、作業が捗り、使いやすく、創造的で直感的
シンプルで統一感のあるデザインは格好良さもあります。
ディスプレイが目に優しいと、体の不調が減り、作業に集中できます。
作業が捗り、PCを使う時間を短くできればPC作業による体への負担は減ります。
より効率的で健康的なMac
慣れるまでには少し時間が掛かりますが、それ以上の価値がある道具だと思います。
Macの種類
- MacBook
- iMac
- Mac Pro
- Mac mini
大きく分けて以上の4つがあります。
MacBookとiMacはさらに以下のような種類があります。
MacBookには
- 新しいMacBook(12インチ)
- MacBook Pro (13インチと15インチ)
- MacBook Air(11インチと13インチ)
iMacには
- iMac(21.5インチと27インチ)
- iMac Retina 5K ディスプレイモデル(27インチ)
種類としては以上です。
さらに自分の用途に合わせてプロセッサ、メモリ、容量、キーボードなどをカスタマイズできます。
購入は、
カスタマイズしたいなら Apple Store
安く手に入れたいなら Amazonかヤマダ電機
が良いかなと思います。
MacBook
新しいMacBook
MacBook12を一番オススメしたいですが、重たい作業や外部ディスプレイなどを使いたいときには不便なのかもしれません。
僕は動画編集などの重たい作業も外部機器への出力もしないのでMacBook12がとても快適です。
安い方のモデルを買いましたが、
- ネット
- 文章作成
- 簡単な画像編集
- お絵描きソフト(FireAlpaca )
などの使用用途ではサクサク動いてくれます。快適です。
どの色も魅力的ですが、飽きにくくどんなスタイルにも合わせやすいシルバーがオススメです。
Apple公式サイトの紹介ページを見る
MacBook - 新しいMacBookを購入する - Apple (日本)
Amazonで購入(安く手に入れたい方におすすめ)
・シルバー
APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/シルバー) MF855J/A
・ゴールド
APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/ゴールド) MK4M2J/A
APPLE MacBook (1.2GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/512GB/USB-C/ゴールド) MK4N2J/A
・スペースグレイ
APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/スペースグレイ) MJY32J/A
APPLE MacBook (1.2GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/512GB/USB-C/スペースグレイ) MJY42J/A
新しいMacBook12インチのケースと保護フィルムをまとめた記事です。
新しいMacBook12インチにおすすめのケース - SIRUHA
新しいMacBook12インチの保護フィルムと保護フィルムのキレイな貼り方 - SIRUHA
MacBook Pro
13インチと15インチがあります。Retinaと非Retinaがあります。
性能も十分なのでPCはこれ一台でも十分。重たい作業もこなせます。広い画面で使いたいときは外付けのディスプレイなどを使えば幅広い場面で活躍します。
持ち運べて性能も十分な万能選手です。
Apple公式サイトの紹介ページを見る
Apple Storeで購入(カスタマイズしたい方におすすめ)
MacBook Pro - 新しいMacBook Pro - Apple (日本)
Amazonで購入(安く手に入れたい方におすすめ)
APPLE MacBook Pro with Retina Display (2.7GHz デュアルコア i5/13.3インチ/8GB/128GB/Iris Graphics) MF839J/A
APPLE MacBook Pro with Retina Display (2.7GHz デュアルコア i5/13.3インチ/8GB/256GB/Iris Graphics) MF840J/A
APPLE MacBook Pro with Retina Display (2.9GHz デュアルコア i5/13.3インチ/8GB/512GB/Iris Graphics) MF841J/A
APPLE MacBook Pro with Retina Display (2.5GHz クアッドコア i7/15.4インチ/16GB/512GB/Iris Graphics)MJLT2J/A
APPLE MacBook Pro (2.5GHz デュアルコア i5/13.3インチ/4GB/500GB/Intel HD Graphics)MD101J/A
MacBook Air
MacBook12インチが発売されてからは、非RetinaのMacBook Airを買うメリットが減ってしまいましたが、価格が安い点、外部機器との接続などMacBook12インチにはない魅力があります。
Apple公式サイトの紹介ページを見る
Apple Storeで購入(カスタマイズしたい方におすすめ)
MacBook Air - MacBook Airの購入 - Apple (日本)
Amazonで購入(安く手に入れたい方におすすめ)
11.6インチ
APPLE MacBook Air (1.6GHz Dual Core i5/11.6インチ/4GB/128GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MJVM2J/A
APPLE MacBook Air (1.6GHz Dual Core i5/11.6インチ/4GB/256GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MJVP2J/A
13.3インチ
APPLE MacBook Air (1.6GHz Dual Core i5/13.3インチ/4GB/128GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MJVE2J/A
APPLE MacBook Air (1.6GHz Dual Core i5/13.3インチ/4GB/256GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MJVG2J/A
iMac
iMacはデスクトップPC。持ち運ぶ事がない場合には比較的安めにMacを使えるので良いです。画面も大きいですし性能も高いので作業が捗ります。
キーボードやマウスなどの必要なものが揃っている点もありがたいです。
Apple公式サイトの紹介ページを見る
Apple - iMac Retina 5Kディスプレイモデル
iMac - 新しいiMac Retina Retina 5K ディスプレイモデル - Apple (日本)
[マウントアダプタ搭載(アームや壁掛けなどに)]
iMac – VESAマウントアダプタ搭載iMac - Apple (日本)
iMac - VESAマウントアダプタ搭載iMac Retina Retina 5K ディスプレイモデル - Apple (日本)
Amazonで購入(安く手に入れたい方におすすめ)
21.5インチ
APPLE iMac 21.5/1.4GHz デュアルコア i5/8GB/500GB/Intel HD Graphics 5000 MF883J/A
APPLE iMac 21.5/2.7GHz クアッドコア i5/8GB/1TB/Intel Iris Pro ME086J/A
APPLE iMac 21.5/2.9GHz クアッドコア i5/8GB/1TB/NVIDIAGeForceGT750M ME087J/A
27インチ
APPLE iMac 27/3.2GHz クアッドコア i5/8GB/1TB/NVIDIA GT 755M ME088J/A
27インチ 5K
APPLE iMac Retina 5K Display 27/3.3GHz クアッドコア i5/8GB/1TB/AWD Radeon R9 M290 MF885J/A
APPLE iMac Retina 5K Display 27/3.5GHzクアッドコアi5/8GB/1TBFusion/AWD Radeon R9 M290X MF886J/A
Mac Pro
プロ用。一見するとゴミ箱みたいですが、、実はとってもハイスペックなMac。なぜこんな形になったのか、、
高性能と最小化を実現するために突き詰めていくとこんな形になるんですね。
買うつもりはないのに、Apple公式サイトのMac Pro紹介ページを見に行ってしまいました。カッコ良すぎて感動です。
安いモデルで30万円。カスタマイズすれば100万超えます。
Apple公式サイトの紹介ページを見る
Mac Pro - Mac Proの購入 - Apple (日本)
Amazonで購入
Mac mini
安くMacを使いたい場合にはMac miniもオススメです。ディスプレイやキーボードなどが必要ですが、今持っている機器を使い回すこともできるのでとても安く済ませることができます。テレビに繋ぐこともでき、コンパクトで見た目もおしゃれ。
リビングでの使用に良い感じ
主な作業場所それぞれにテレビかディスプレイ、キーボード、マウスがあるか用意できるなら、Mac miniを持ち歩くのもアリかもしれません。
Apple公式サイトの紹介ページを見る
Apple Storeで購入(カスタマイズしたい方におすすめ)
Mac mini - Mac miniの購入 - Apple (日本)
Amazonで購入(安く手に入れたい方におすすめ)
APPLE Mac mini (1.4GHz Dual Core i5/4GB/500GB/Intel HD 5000) MGEM2J/A
APPLE Mac mini (2.6GHz Dual Core i5/8GB/1TB/Intel Iris) MGEN2J/A
APPLE Mac mini (2.8GHz Dual Core i5/8GB/1TB Fusion/Intel Iris) MGEQ2J/A
おすすめのMac
一番おすすめしたいMacは、
新しいMacBookです。
持ち運びがラクでとにかく快適。
重さは0.92Kgで1Kgを切っています。Macの中で最も軽いです。
サイズは28.5cm × 19.65cm A4より小さいです。
厚みは1.31cmとMacBookの中で最も薄いです。
どこでも気軽に作業できます。
デザインもカッコイイですし、動画編集などの重たい作業をしなければ十分サクサク動いてくれます。
薄さ、軽さ、起動の速さ、サクサク動く、画面の綺麗さ、直感的な操作など
アナログのノートぐらい気軽です。
ノートを取り出すようにMacBookを取り出し、
ノートを開くようにMacBookを開き、
ノートに書き込むようにMacBookを打ち込む。
サクサク動くので紙に書くのと同じくらいのレスポンス、
操作もノートを使うときのように直感的、
画面が綺麗なので鮮やかに光る紙のよう、
それでいてPCなのでいろいろなことができます。
スペック的には他のMacの方がハイスペックだったり、大きさならMacBook Air 11もそれほど変わりません。
でも新しいMacBook12インチが持つバランスは、どこかアナログ的な雰囲気も感じます。PCなのにアナログのノートのような気軽さを持っています。
周辺機器との連携はまだ不便に感じる点が多いですが、これは改善されていくはずです。
単体として、スペックではなく感覚的に使いやすいと感じるMacらしいノートPCです。
- ネット
- メールやSNS
- 文章作成
- 簡単な画像編集
などの用途にはとてもオススメ。
軽く薄く快適でiPadとは違いキーボードも付いているのでMacBookは調べたことや考えなどをアウトプットしたくなります。調べたことをちゃんと知識にできます。
ブログをしてない人もブログをしてみようかなという気分になるかも
僕は新しいMacBookを買ってライフスタイルが大きく変わりました。次の買い替えもこのMacBookを選びたいです。
本当に是非一度使ってみて欲しいPCです。

APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/シルバー) MF855J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/04/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 動画編集などの重たい作業をする
- いろいろな周辺機器と接続する
以上のような使い方をする場合は、新しい12インチのMacBookは不便なこともあると思うので要検討です。
自分のしたいことができるか購入する前に良く確認しましょう。
重たい作業やメインPCとしていろいろしたいなら
重たい作業をしたりメインPCとしてガンガン使うなら携帯性の高さを妥協してMacBook Pro
MacBook Proは持ち歩くこともでき、メインPCとしていろんなことをしたい場合にも十分なスペックで外部機器との連携も問題なし。
重さが気にならなければPCはMacBook Pro一台あればいろいろな使い方ができます。

APPLE MacBook Pro with Retina Display (2.7GHz Dual Core i5/13.3インチ/8GB/128GB/Iris Graphics) MF839J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/03/13
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
外部機器との接続
周辺機器との連携をしたいならRetinaディスプレイを諦めてMacBook Airの方がいい場合もあるかもしれません。

APPLE MacBook Air (1.6GHz Dual Core i5/11.6インチ/4GB/256GB/802.11ac/USB3/Thunderbolt2) MJVP2J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/03/13
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
価格を抑える
価格を抑えたい場合は、MacBook Air、iMac、Mac miniの3つの選択肢があります。
MacBook Airは持ち運びもできて安いモデルは10万円ぐらいで購入できます。
iMacは持ち運びは出来ませんがスペックの高さと画面の大きさも魅力で安いモデルだと12万円ぐらい
Mac miniはディスプレイやキーボードなどがあればとても安くて6万円ぐらいで買えます。使用する場所にディスプレイなどを用意できれば、Mac miniだけを持ち運んで使うなど、上手くやればいろいろな使い方ができるかもしれません。
一緒に買いたい周辺機器・アクセサリ
アダプタ(新しいMacBookの場合)
新しいMacBookにはUSB-Cポートしかないので周辺機器と接続するためには、今の所アダプタが必要な場合が多い。
下記のアダプタは一つのUSB-CポートからUSB-C、 USB、 HDMIの3つの接続が可能になります。新しいMacBookにはほぼ必須のアイテムです。外部機器との接続はこれがあれば大体は解決すると思います。
外付けHDD
どのMacを買うにしてもバックアップ用の外部ストレージは必要
MacBookなどは容量不足の場合が多いので普段必要ないデータを保管するためにも外付けHDDが必要です。

WD ポータブルHDD My Passport for Mac 1TB 3年保証 USB 3.0 暗号化 パスワード保護 WDBJBS0010BSL-PESN
- 出版社/メーカー: Western Digital
- 発売日: 2015/06/20
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
ノートPCのデメリットを克服する周辺機器・アクセサリ
ノートPCの、快適な位置に調整しづらいというデメリットは、外付けキーボードやPCスタンドなどを使って改善します。
ノートPCを快適に使うことができるアクセサリを紹介します。
外付けキーボードとマウスorトラックパッドを使う
キーボードが付いているのに外付けキーボードを使うのは不自然な気もしますが、本体のキーボードは短時間の使用に、外付けキーボードは長時間の使用にと、使い分けることで、体への負担を軽減できます。
外付けキーボードを使うときは、本体のキーボードは不要なので適当な台にノートPCをのせて高さを快適な位置に調整できます。
外付けキーボードを使う場合、マウスか外付けのトラックパッドも必要になると思います。
キーボード

Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/B
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2011/07/22
- メディア: Personal Computers
- 購入: 9人 クリック: 59回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
USキーボード Apple Wireless Keyboard (US) MC184LL/B
USの方がシンプルな見た目と、キーの配列が作り込まれていて使いやすいメリットがあります。完成度がより高いキーボードだと思います。僕も次はUSにしたい
テンキー付きJISキーボード Apple Keyboard テンキー付き -JIS MB110J/B
テンキー付きUSキーボード Apple Keyboard テンキー付き -US MB110LL/B
マウス

Logicool ロジクール Bluetooth マウス M558
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/11/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
トラックパッド
AppleのWireless KeyboardとTrackpadを一体型にできるものも販売されています。
割高感もあるようですが、キーボードとトラックパッドを一体にできると、ソファーなど不安定な場所で作業するときに便利そうです。
- 【日本正規代理店品】Twelve South MagicWand マジックワンド TWS-KY-000001
-
Henge Docks Clique Apple Wireless Keyboard & Trackpad用 17127
スタンド
ノートPCに角度をつけてディスプレイの位置を高くし、なおかつタイピングも快適に
ディスプレイの位置が適度な高さだと姿勢が悪くなりにくく、肩こりや腰痛なども軽減されます。
体に負担のかかりやすいノートPCの弱点を克服します。
携帯用に便利、たったこれだけでも違いは大きいです。

【日本正規代理店品】Just Mobile Lazy Couch アルミニウム製ノートPC冷却スタンド JTM-ST-000001
- 出版社/メーカー: Just Mobile
- 発売日: 2011/09/29
- メディア: Personal Computers
- クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
ディスプレイを高くしてくれるので疲れにくく、机の上もスッキリします。
マウスまたは外付けのトラックパッド、外付けキーボードがあった方が良いです。

【日本正規代理店品】Rain Design mStand アルミニウム製ノートPCスタンド RND-ST-000001
- 出版社/メーカー: Rain Design
- 発売日: 2009/06/18
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これだと外付けのキーボードやマウスがなくてもディスプレイの高さとキーボードの角度を快適な位置にできるので、手軽に疲れにくい環境を実現できます。

【日本正規代理店品】Twelve South ParcSlope for MacBook (マックブック用スタンド) TWS-ST-000033
- 出版社/メーカー: Twelve South
- 発売日: 2015/02/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
他にこんなスタンドもあります。↓
外部ディスプレイ
外部ディスプレイを導入することでMacBookを広いディスプレイで使うことができます。
MacBookと接続するためには変換ケーブルなどが必要そうです。まだ勉強不足でわからないことが多いので興味を持たれた方は他のサイトなどで調べてみてください。
テレビを外部ディスプレイとして使ったりもできるようなので、家にあるテレビにつなげてみると安く大画面を実現できそうです。
以上のようなモノでノートPCでも快適に作業できるようになります。
快適だと体が疲れにくく、より作業に集中できて効率的になり、効率的になればPCの作業時間が減ってより健康的に良い仕事ができます。
セキュリティーソフト
キャノンITソリューションズのESETは動作も軽くておすすめです。
とりあえず試してみるなら1年版/1台にしましょう
ESET パーソナル セキュリティ 1年版 / 1台 (最新版)
最後に一番おすすめセット
新しいMacBook(12インチ)
モデルは安い方の標準仕様(型番MF855J/A)でも快適でした。
(ネット、メール、ブログ記事作成、簡単な画像編集などの用途の場合)

APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/シルバー) MF855J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/04/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
アダプタ
新しいMacBookには周辺機器との接続でほぼ必須
外付けHDD
容量不足の解消とバックアップに

WD ポータブルHDD My Passport for Mac 1TB 3年保証 USB 3.0 暗号化 パスワード保護 WDBJBS0010BSL-PESN
- 出版社/メーカー: Western Digital
- 発売日: 2015/06/20
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
スタンド
これだと外付けのキーボードやマウスがなくてもディスプレイの高さとキーボードの角度を快適な位置にできるので、手軽に疲れにくい環境を実現できます。

【日本正規代理店品】Twelve South ParcSlope for MacBook (マックブック用スタンド) TWS-ST-000033
- 出版社/メーカー: Twelve South
- 発売日: 2015/02/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
マウス
Macはトラックパッドも便利ですが、マウスもあればより便利なことが多いです。

Logicool ロジクール Bluetooth マウス M558
- 出版社/メーカー: ロジクール
- 発売日: 2013/11/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
セキュリティーソフト
とりあえず試してみるなら1年版/1台にしましょう
ケース
大きい外部ディスプレイで作業したい場合は、
- テレビ or ディスプレイ
- 外付けキーボード
- アダプター
- ケーブル
なども必要になると思います。
最後に
いろいろ長々と書いてしまいましたが、とにかくMacを使ってみてほしいです。
他のPCとは違った良さがあります。
これからの時代では創造活動を助けてくれる良さを持ったMacは、より大きな味方になってくれると思います。
そしてそのMacを最も気軽に、いつでもどこでも使える新しいMacBook
おすすめです。

APPLE MacBook (1.1GHzデュアルコア Intel CoreMプロセッサ/12型/8GB/256GB/USB-C/シルバー) MF855J/A
- 出版社/メーカー: アップル
- 発売日: 2015/04/11
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る