いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「り」について紹介します。
「り」
信じた道を突き進む 美意識が高い 自信が強い 強情 波乱 職人 協調性がない 努力 積極的 理知的 叙情的 負けず嫌い アピールが上手 センスを大切にする 突っ走りすぎる まわりを振り回す 人の話を聞けない 自分の感情に素直 好き嫌いがはっきりしている
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「り」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「り」が使われた言葉
りんご、りかい、りりしい、りく、りらっくす、りりく、りきがく、りそう、りゆう、りよう など
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「り」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
ラ行 ラ行の音を名前のトップにもつ人ば、音とリズムに強い性質で、音楽家、作曲家、歌手などの職業に向いています。口も達者で、相手への説得力も絶大ですが、ときに詐欺事件や失言問題を引き起こす人もいますから、その点に注意が必要です。
リ 自分を売りこむのが上手で、政治家、芸能人として成功しやすいタイプです。自信が強すぎるために、他人との協調をとかく欠きやすい点に気をつけなければなりません。出典 占い姓名判断・性格と運勢
職人・名人気質・周囲からうとまれやすい「強情・波乱」
健康的で積極的な語感があり、理知的で叙情的な響きも合わせもつ。
「美意識が高い、アーティスト気質な人」
負けず嫌いな努力家で、「自分の信じた道を一直線」に突き進んでいきます。
美しいものが大好きで、自分のセンスを大切にするアーティスト気質な人です。
突っ走りすぎて周りを振り回したり、人の意見を聞けなくなるところがあります。
【大きな特徴】
美意識が高い 自分のセンスを大切にする 負けず嫌い
【水蓮的 開運コラム】
「り」のことだまを持つ人は、美意識が高く、興味のあるコトと、興味のないコトが、とてもはっきりしています。
感情に素直で、思ったことが顔に出やすい人です。
「り」のことだまを持つ人の開運のコツは、「人とのご縁を大切にすること」。
人とのご縁で、自分のやりたいことが運ばれてきます。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA