いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「や」について紹介します。
「や」
まっすぐ表現 飽き性 積極的 器用 頭の回転が速い おおらか 行動力 芯が強い 裏表がない 決断力 好奇心 協調性がない 鋭い感性 孤立 まっすぐな性格 はっきりしてる 感じたまま
素直でまっすぐ
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「や」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「や」が使われた言葉
やくそく、やさい、やけい、やぶる、やね、やめる、やみ、やま、やきいも、やり など
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「や」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
ヤ行 ヤ行の音を名前のトップにもつ人ば、時代や環境の流れをすばやくくみとって反応を見せる特性があり、ジャーナリスト、テレビマンに適しています。またスポーツマンとしても優秀な才能を発揮するでしょう。女性ば、芸能人、タレントとして受けます。
ヤ 頭の回転が早く器用なうえに行動力も抜群で、女性は、明るく魅力十分で、大いに好かれます。出典 占い姓名判断・性格と運勢
独善的・協調性に欠ける・頑固で孤立しやすい「積極・行動」
美しい響きがあり、感性がやわらかく、おおらかな印象を与える。芯の強い感じも伝わる。
「決めたら矢のように突っ走る人」
「や」のことだまを持つ人は、感性が鋭「感情表現がストレート」。
好き・嫌い。興味のある事・ない事がハッキリしていて、興味がないことに対してはとことん無関心です。
「好奇心」が旺盛で、いろいろな事に興味を持ち、熱中しては飽きて次の対象にうつります。
次々といろいろなことをしたくなるため、あきっぽいところがあります。
【大きな特徴】
感性が鋭い 行動力・決断力がある 感情表現がストレート
【水蓮的 開運コラム】
「や」のことだまを持つ人は、自分で決めたことに、まっすぐに突き進むチカラを持った人です。
裏表がなく、空気を読むというよりは、潔く直球勝負の人です。
「や」のことだまを持つ人の開運のコツは、「進む方向を決めること」。
感じたまま突っ走るので、いつも自分がどの方向に進んでいきたいのかを知っていることが大切です。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA