いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「へ」について紹介します。
「へ」
現実的 抜け目ない 知性 自分で決めた道を進む 他人の意見より自分の意見 だまされない 堅実 やり遂げる強い意志 自分らしさ 行動力 こだわり 軽快 温厚 無難 明るさ 独創的 がんばり屋 人と違う視点 古い考え 持久力 保守的
人とは違った視点で物事を見ている、なんでも抜け目なくこなす
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「へ」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「へ」が使われた言葉
へいき、へいきん、へる、へん、へだてる、へいわ、へんけい、へび 、ヘリコプター など
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「へ」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
ハ行 八行の音を名前のトップにもつ人は、明るく陽気な性格で、派手好みです。パッと花の開いたようなはにぎやかさで、ウィットでちやめっ気を発揮し、周囲の人々を喜ばせます。
ヘ 経済観念がことのほか強く、現実的で夢のない性格です。そつがないので、大失敗もしないかわりに大成功は望めません。他人にだまされる心配は全くありません。出典 占い姓名判断・性格と運勢
封建的・こだわる・持久力にすぐれている「温厚・堅実」
明るさと軽快さ、知性を合わせもつような響きがある。
「独創性と、行動力のある人」
誰がなんと言おうと、「自分で決めたことをやり遂げる強い意志」を持っています。
人にあわせるよりも、自分で決めた道を進んでいくチカラの強い人です。
自分の意見にこだわるあまりに、へそまがりになるところがあります。
【大きな特徴】
行動力がある 意志が強い 自分らしさが大事
【水蓮的 開運コラム】
「へ」のことだまを持つ人は、とても意志が強い、頑張り屋です。
独創性が豊かで、人と違う視点で掘り下げていくことが好きです。
「へ」のことだまを持つ人の開運のコツは、「意地にならずに、素直になること」です。
偏屈にならずに、一度決めたことでも、素直になって、考え直してみること。自分の失敗を認める勇気を持つことで、何倍にも可能性が広がります。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA