いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「な」について紹介します。
「な」
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「な」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「な」が使われた言葉
なみだ、なく、なつかしい、ながめる、なつく、なる、なれ、なまえ、なす、なし など
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「な」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
ナ行 ナ行の音を名前のトップにもつ人は、芸術家、芸能人として身を立てる才能をもっています。生まれつきのんき者で、自由に自分の人生を楽しみますが、その勝手気ままさと浪費が過ぎると、芸術的な才能まで棒に振ってしまう心配もあります。
ナ プロデューサー、人事管理面の職務について才能を発揮しますが、あまり他人の気待ちを無視すると、辞めさせられることもあるでしょう。女性は、わがままのわりに結婚運は吉です。出典 占い姓名判断・性格と運勢
虚栄心が強い・用意周到だが孤立しやすい「精気・推進」
柔軟性に富み、おうような感じが伝わる。
「完璧を求める繊細な人」
協調して物事に取り組むよりは、一人でコツコツ積み上げていくタイプ。
理想が高く、完璧主義な個人プレーヤー。
丁寧に、完璧に成しとげるチカラをもっています。
責任感が強く、一人で何でも抱え込んでしまうところがあります。
【大きな特徴】
完璧主義 努力家 理想が高い
【水蓮的 開運コラム】
「な」のことだまを持った人は、信念が強く、決めたことをやり通すチカラを持っています。
「な」のことだまを持つ人の開運のコツは、意地をはらずに「素直になること」。
強いようにみえて、繊細で傷つきやすく、内弁慶。
なかなか人に本心をみせないので、素直になることが大切です。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA