いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「て」について紹介します。
「て」
論理的で分析力が高く、何かに向かって突き進んでいく
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「て」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「て」が使われた言葉
てきかく、ていぎ、ていねい、てつだう、てがみ、てちょう、てんじょう、てぶくろ など
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「て」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
タ行 タ行の音を名前のトップにもつ人は、人間味があって心温かく、活気に満ちて人生に堂々と立ち向かい、勝利を収めるタイプです。とくに文学的な才能があり、人情を解するやさしさが持ち味です。
テ せっかちな性格で、物事が手っとり早く進まないと気がすみません。そのために慌てすぎて失敗することもあります。女性は、理想が高すぎて婚期が遅れぎみなので、ほどほどに手を打つことが必要です。出典 占い姓名判断・性格と運勢
猪突猛進・言葉に毒がある「進取・発展」
論理的な思索の深さ、分析力と批評眼の正確さを感じさせる。
「一途なこだわり屋さん」
人と協力して何かをするよりは、集中してひとりで取り組むことが得意です。
独自の世界観を持ち、「自分なりの哲学」を、とことん追求していきます。
手は「仕事」(職業、生業)を象徴し、器用な人が多いですが細やかな気配りは苦手です。
【大きな特徴】
一途 職人タイプ 芯が強い
【水蓮的 開運コラム】
「て」のことだまを持つ人は、同じことをやり続ける根気の良さを持った人です。
「て」のことだまを持つ人の開運のコツは、「人の意見も取り入れてみること」です。
職人気質で自分のやり方にこだわりを持っていますが・・・。
人の意見を取り入れることでより幅広い仕事をすることが出来ます。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA