いろいろな本を読みましたが、不朽の名作など、絶対読んでおきたい本はほとんど読んでいないことに気づきました。
暇なときに読んでおけば良かったとすこし後悔、、
そんな後悔の気持ちと、いつか読んでやるという気持ちで、絶対読みたい有名な良書やタイトルに惹かれ評価もいい本などを片っ端から集めました。
読んでいないことを後悔した、得るものがたくさんありそうな本達です。
必読書、不朽の名作、ベストセーラー、タイトルがすごく気になる本など
ジャンルは関係なしです。哲学、自己啓発、健康、料理、その他生活や仕事に役立ちそうな本全て
能力を高めるための「勉強法」「仕事術」。いつまでもパフォーマンスを維持するための「健康」。生きる意味を知るための「哲学」。誰かに何かを伝えるための「表現」の方法。表現を支えるいろいろな「心理的効果」。自分と相手にとって本当に「良い」の見つけ方。人との繋がり方「コミュニケーション」。日々の生活、衣食住に役立つ「生活の知恵」。僕らは何なのか?世界はなんなのか?「本質に近づくための知識」。過去の偉人の「物事の捉え方」。僕の知らない不思議なこと「占い」「催眠術」とはどんなものなのか。人を夢中にさせる文学や漫画の「名作」。
いろいろ知りたいです。
この記事が、訪問していただいた方にとっても、いい本と出会える場所になってくれれば嬉しいです。
この記事の注意点
- ランキング、評価、レビュー、人気、表紙、タイトル、目次などで良い本だと判断した本を載せていますが、実際に読んではいないので中身までは確認できていません。
- 本を買うときには、レビューや説明文などで本当に良い本で読みたい内容か、充分確認してください。
- レビューにはやらせなどがあるので、低い評価をしている方のコメントなどにも目を通すようにしましょう。
- アマゾンでは本の中身を確認できる本もあります。中身が見れる場合は目次などを確認して、本当に読みたい内容か見極めましょう。
すこしでも多くの「読みたい本」と出会えることを願っています。
嫌われる勇気ーーー自己啓発の源流「アドラー」の教え
ジョコビッチの生まれ変わる食事
日本の大和言葉を美しく話すーこころが通じる和の表現
これからの「正義」の話をしよう
努力する人間になってはいけないー学校と仕事と社会の新人論
図解 マナー以前の社会人常識
誰とでも 15分以上会話が途切れない!話し方66のルール
話し方のマナーとコツ
D.カーネギー 話し方入門 新装版
「気まずい沈黙なし」でどんな人とも話がはずむ!会話のコツ
「分かりやすい話し方」の技術−言いたいことを相手に確実に伝える15の方法
103歳になってわかったこと 人生は一人でも面白い
ソフィーの世界ー哲学者からの不思議な手紙
シンプルに考える
読んだら忘れない読書術
引き寄せの公式
完訳 7つの習慣 人格主義の回復
まんがでわかる7つの習慣
ぼくたちに、もうモノは必要ない。−断捨離からミニマリストへ−
東大教授が教える独学勉強法
道をひらく
LOVE理論
生き方−人間として一番大切なこと
人は、誰もが「多重人格」 誰も語らなかった「才能開花の技法」
ベスト・パートナーになるために−男と女が知っておくべき「分かち愛」のルール 男は火星から、女は金星からやってきた
強く生きる言葉
エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする
ダントツになりたいなら、たったひとつの確実な技術を教えよう−−あなたの実力を全開にするレッスン
自分の小さな「箱」から脱出する方法
人生の99%は思い込み−−−支配された人生から脱却するための心理学
鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール
子どもたちが身を乗り出して聞く道徳の話
ずっとうまくいく人の習慣:「チャンス」はいつも、意外なところにある
「原因」と「結果」の法則
スティーブ・ジョブズⅠ
スティーブ・ジョブズⅡ
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン
良い戦略、悪い戦略
新版 人生を変える80対20の法則
小さなことに左右されない「本当の自信」を手に入れる9つのステップ
100の結果を引き寄せる1%アクション
ありがとうの神様
スマイルズの世界的名著 自助論
成功するには ポジティブ思考を捨てなさい 願望を実行計画に変えるWOOPの法則
D・カーネギー 人を動かす 新装版
世界一やさしい問題解決の授業−自分で考え、行動する力が身につく
ビジョナリー・ピープル
1つのことを長く続けられる技術
将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!
人生がときめく片づけの魔法
医者が教える あなたを殺す食事 生かす食事
99%の人に伝えたいこの世界を変える方法
首を整えると脳が体を治しだす
聞くだけで自律神経が整うCDブック
クスリに殺されない47の心得 体のチカラがよみがえる近藤流「断薬」のススメ
料理のきほん練習帳
「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック 基本がわかる!八ツ江の料理教室
考えない台所
子供が育つ魔法の言葉
自分からどんどん勉強する子になる方法
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
女性の幸せの見つけ方−運命が開く7つの扉
子どもの心のコーチング−一人で考え、一人でできる子の育て方
住まいの解剖図鑑
片付けの解剖図鑑
最高に楽しい「間取り」の図鑑
ハウスメーカーで「後悔しない家を建てる」技術
満足する家を買いたいならこうしなさい!
幸せを呼ぶインテリア風水
ゼロからはじめる家づくり 必ず知っておきたいこと100
プロだけが知っている!中古住宅の選び方・買い方
エアコンのいらない家
間取りの方程式
女性の生活目線でわかった!99%失敗しない「理想の家づくり」
子どもはみんな問題児。
叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング
基本と仕組みがよくわかる東洋医学の教科書
「鼻の横を押す」と病気が治る(脳内の酸素量が増し自然治癒力が高まる!)
口を閉じれば病気にならない 健康は呼吸で決まる
アゴを引けば身体が変わる 腰痛・肩こり・頭痛が消える大人の体育
勝っても負けても41歳からの哲学
手にとるように哲学がわかる本
舌は下ではなく上に”舌の吸盤化”で、あなたの能力・人生が開花する!
健康でいたければ鼻呼吸にしなさい:あいうべ体操を口テープでカラダがよみがえる!
ねこ背は治る!−姿勢が変わると人生も変わる!
正しく「鼻呼吸」すれば病気にならない
よくわかる東洋医学−漢方薬・ツボ・食事、3つの養生法で治す
東洋医学基本としくみ
人類史上、最もカンタンな“健康法”「機能姿勢」に気づく本 たった数ミリ動くだけで楽になり、見える世界が変わる!
音相−社名、商品名から人名までヒット・ネーミングは“音”で決まる
光の医学ー光と色がもたらす癒しのメカニズム
色彩心理のすべてがわかる本
人の心は「色」で動く
色の心理学
わかる!使える色彩学
ウラからのぞけばオモテが見える(佐藤オオキ/nendo・10の思考法と行動術)
鈴木さんにも分かるネットの未来
意識はいつ生まれるのか−−脳の謎に挑む統合情報理論
感じる科学
ベイビーステップ
宇宙のはじまり
元素生活
宇宙は何でできているのか 素粒子物理学で解く宇宙の謎
宇宙はどうして始まったのか
世界がもし100人の村だったら
あなたが世界を変える日−12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
生物と無生物のあいだ
人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
伝え方が9割
共感文章術シリーズ1 読まない人に読ませる共感文章術 ネット時代の文章術・基礎編 [Kindle版]
スイッチ! 〔新版〕― 「変われない」を変える方法 (ハヤカワ・ノンフィクション)
COBRA
預言者
ナポレオン・ヒル 思考は現実化する
思考の整理学
不道徳教育講座 三島由紀夫
どんな本でも大量に読める「速読」の本
速読日本一が教える 1日10分速読トレーニング
占いってなんだろう(おとなになること)
占いで運命を変えることができる
ジョジョの奇妙な冒険
斎藤一人 天が味方する「引き寄せの法則」
超高速勉強法−「速さ」は「努力」にまさる!
君たちはどう生きるか
荘子 第1冊 内篇
デカルト 方法序説
新訂 孫子
ソクラテスの弁明・クリトン
論語
ブッダのことば−スッタニパータ
ラッセル 幸福論
アラン 幸福論
ヒルティ 幸福論(第1部)
「いき」の構造 他二篇
新訂 福翁自伝
アリストテレス ニコマコス倫理学〈上〉
生命とは何か−物理的にみた生細胞
最新版 赤ちゃんの幸せ名づけ辞典
読書について 他二篇
哲学の使い方
想像するちから−−チンパンジーが教えてくれた人間の心
心と脳−−認知科学入門
勉強法が変わる本−心理学からのアドバイス
AKIRA
空飛ぶタイヤ(上)
下町ロケット
量子力学入門−現代科学のミステリー
アインシュタイン 相対性理論
愛は脳を活性化する
風の谷のナウシカ1
「A4一枚」仕事術
京セラフィロソフィ
トルストイ民話集 人はなんで生きるか 他四篇
プラトン入門
アリストテレス
時間と自由
シェイクスピア マクベス
ジブリの哲学−−変わるものと変わらないもの
レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上
知性について 他四篇
ひとり親家庭
ファインマン物理学〈5〉量子力学
時の旅人
公共性(思考のフロンティア)
手塚治虫 火の鳥1
若きウェルテルの悩み
孟子〈上〉
ドストエフスキー 罪と罰〈上〉
銀の匙
世論調査とは何だろうか
キングダム1
ブッダの真理のことば・感興のことば
意識をめぐる冒険
フランクリン自伝
日本の思想
善の研究
ことばと文化
ツァラトゥストラはこう言った (上)
読書力
真説 ザ・ワールド・イズ・マイン(1)巻
支配されちゃう人たち 親や上司の否定的な暗示から解放される超簡単テクニック
一瞬で人間関係がよくなる心理術 催眠術入門
魅惑の催眠恋愛術
よつばと!(1)
D・カーネギー 道は開ける 新装版
ヘーゲル 哲学入門
心の哲学入門
眠れないほどおもしろい哲学の本
脚本を書くために知っておきたい心理学
なぜ、占い師は信用されるのか?「コールドリーディング」のすべて
子育ては心理学でラクになる
99%の人が動く!「伝え方」で困らない心理テクニック
面白いほどよくわかる!心理学の本
人を操る禁断の文章術
マンガでやさしくわかるアドラー心理学
グラップラー刃牙
哲学の謎
マシュマロ・テスト:成功する子・しない子
アイデアのつくり方
自由という牢獄−−責任・公共性・資本主義
嶋浩一郎のアイデアのつくり方
アイデアのつくり方を「仕組み化」する
アイデアのちから
考具−考えるための道具、持っていますか?
生の短さについて 他2篇
カフカ短篇集
手塚治虫 ブッダ
脳科学の教科書 こころ編
ことばと思考
意識と本質−精神的東洋を索めて
ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考
トマス・モア ユートピア
カント 永遠平和のために
はてしない物語(エンデの傑作ファンタジー)
モモ
ちいさいおうち
福沢諭吉 学問のすゝめ
哲学のすすめ
相手を自在に操るブラック心理術
人がつながる居場所のつくり方−日野社会教育センターが実践したコミュニティデザインの成功
「やさしい」って、どういうこと?
相手の気持ちをきちんと〈聞く〉技術
ことだま50音「名前」占い
脳を鍛えるには運動しかない!−最新科学でわかった脳細胞の増やし方
モンテ・クリスト伯〈1〉
後世への最大遺物・デンマルク国の話
史上最強の哲学入門
史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち
カラマーゾフの兄弟〈上〉
雑談力が上がる話し方−30秒でうちとける会話のルール
大人のための読書の全技術
7日間で突然頭がよくなる本
0ベース思考−−どんな難問もシンプルに解決できる
伝える力 池上彰
始めよう。瞑想−15分でできるココロとアタマのストレッチ
日本一わかりやすいマインドフルネス瞑想“今この瞬間
マインドフルネスストレス低減法
~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門
置かれた場所で咲きなさい
なぜ、この人と話すと楽になるのか
14歳からの哲学 考えるための教科書
アタマがみるみるシャープになる!脳の強化書
文章力の基本
読書は「アウトプット」が99%:その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
本は10冊同時に読め!−本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術
いつだってマンガが人生の教科書だった
本棚にもルールがある−−−ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか
「なるほど?!」とわかる マンガはじめての心理学
上達の法則−効率のよい努力を科学する
読書が「知識」と「行動」に変わる本
人生を変える言葉「ありがとう」
「ありがとうございます」という言葉は不思議な力を持っています(ありがとうおじさんの本)
完訳 ファーブル昆虫記〈1〉
元朝秘史(上)
イスラーム文化ーその根柢にあるもの
中学生からの哲学「超」入門 ー自分の意思を持つということ
究極の説得力 ~人を育てる人の教科書~
ロン・ハズバンドが教えるクイックスケッチ 瞬間を描きとめる:アーティストのデイリートレーニング
入門 考える技術・書く技術
不 安 を 鎮 め る ブ ッ ダ の 言 葉
決定版 基本の和食レシピ
基本の和食
60分間・企業ダントツ化プロジェクト 顧客感情をベースにした戦略構築法
ハイパワー・マーケティング
「察しない男」と「説明しない女」のモメない会話術
あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)
「成功の型」を知る 起業の技術
いかがでしたでしょうか?
個人的に興味のある本も入っているので、偏りのある内容になっていたかもしれませんが、何かしらの役に立つと思う本たちです。
紹介させていただいた「ジョジョの奇妙な冒険」は絵が苦手でしたが、ファンがたくさんいる漫画です。かっこいい表現がたくさんあるらしいです。
かっこよくユニークな表現の漫画を読めば、僕ももっとかっこよくて個性のある面白い人になれていたのかな?そんなことも思いながら、個性的で人気のある漫画も紹介させていただきました。
ジョジョを読みたいと思ったきっかけを作っていただいた記事です。↓
本についての記事