いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「ち」について紹介します。
「ち」
堅実 冷静沈着 知性的 気が強い 愛情豊か へこたれない 自力 忠実 勤勉 苦労をいとわない 技能 思いやり こまやかな気遣い 好きな人や物を大切にする 一途 気がきく 尽くすことに喜びを感じる 自己犠牲
知性的で愛情豊か、着実に成長していく
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「ち」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「ち」が使われた言葉
ちかう、ちから、ちぢむ、ちつじょ、ちきゅう、ちがう、ちしき、ちえ、ちたん など
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「ち」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
タ行 タ行の音を名前のトップにもつ人は、人間味があって心温かく、活気に満ちて人生に堂々と立ち向かい、勝利を収めるタイプです。とくに文学的な才能があり、人情を解するやさしさが持ち味です。
チ 困難にぶつかってもへこたれず、自力を結集して乗り越え、着々と地位・財産を築き上げていきます。ただ、他人との協調をとくに大切にしなければ成功しません。女性は、晩婚ほど有利で、早婚は相手の選択を誤って苦労します。出典 占い姓名判断・性格と運勢
忠実で勤勉・苦労をいとわず成功「技能・忠実」
堅実で沈着冷静、知性的な響きがある。同時に気の強さを感じさせる。
「愛情豊かで思いやりに溢れた人」
気遣いがこまやかで、思いやりがあります。
とても愛情が豊かで、自分の好きになった人・事・物を大切にする人です。
好きになったら一直線の一途な人で、愛情を注ぐ対象があると活き活きしますが、尽くしすぎに要注意です。
【大きな特徴】
よく気が付く 尽くすのが好き 愛情が豊か
【水蓮的 開運コラム】
「ち」のことだまを持つ人は、人のために尽くすことに喜びを感じる人です。
自分を犠牲にしてまでも、人のために愛情をそそぐところがあります。
「ち」のことだまを持つ人の開運のコツは、まず「自分自身を大切にする」ことです。
また、大きな視点での「愛」を大切にすると、与えた愛情が何倍にもなって返ってきます。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA