いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「た」について紹介します。
「た」
外柔内剛型 温和 信念 正義感 争いを好まない 弱者に優しい 熱心 実力 地位 重厚 実直 希望 繁栄 行動力 高潔さ 強い精神力 タフ 努力家 やりとげる力 頼られる リーダー気質 直観力 自分でする 人に任せられない 決断力
真面目でたくましい、とても頼りになる存在
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「た」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「た」が使われた言葉
たいせつ、たいとう、たすける、たくす、たかい、たたかう、たくましい、たんぽぽ、たき、たつまきなど
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「た」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
タ行 タ行の音を名前のトップにもつ人は、人間味があって心温かく、活気に満ちて人生に堂々と立ち向かい、勝利を収めるタイプです。とくに文学的な才能があり、人情を解するやさしさが持ち味です。
タ 外柔内剛型。表面は温和ですが自分の信念に思実で正義感が強く、争いを好まず、弱い者を思いやる深い長所をもっています。仕事にも熱心で実力を身につけ、地位もしだいに昇進していきます。出典 占い姓名判断・性格と運勢
重厚・温厚・実直で希望を成し遂げる「希望・繁栄」
行動力があり、高潔さが伝わる。多方面の才能に秀でている面も感じさせる。
「強い精神力を持つタフな人」
とても努力家で、「決めたことを意地でもやりとげる」強い精神力を持っています。
人から頼られることが多いリーダー気質で、直観力に優れ、行動力があります。
何でも自分でやりたがり人に任せられない面を持っています。
【大きな特徴】
努力家 精神力が強い 行動力がある
【水蓮的 開運コラム】
「た」のことだまを持つ人は、決断力があり、人から頼りにされる人です。
たくさんのことを抱えすぎて、本当にやりたいことを後回しにするところがあります。
「た」のことだまを持つ人の開運のコツは、「やりたいコトを先延ばしにせず、周りを気にせずに取り組む」ことです。
自分の理想に向けて行動するときに、素晴らしいエネルギーを発揮します。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA