いつか子供の名前を付ける時、会社名や商品名を決める時、そのほかにも、SNSなどのニックネームを考える時などネーミングセンスが必要な場面はたくさんあります。
そんなとき、五十音のイメージ、印象を知っておくだけでとても役に立ちます。
どんな音を使えばネーミングの対象となるモノのイメージを上手く表現できるかがわかります。
ネーミングをするときにとても役に立つ、五十音のそれぞれのイメージを紹介していきます。
今日は「さ」について紹介します。
「さ」
やさしい よく動く 親しみ 人気 能動的 リーダー 実力 説得力 陽性 向上 さわやか 華やか 繊細 一途 自由奔放 明るい 行動力 一匹狼 熱しやすく冷めやすい 束縛が嫌い 常識に縛られない 我慢は苦手 常に楽しいことを探す
人気があり、能力も高く、やさしい。そしていつも動き回っている
そんなイメージを持たせたいなら、名前に「さ」を入れてネーミングすると良いかもしれません。
「さ」が使われた言葉
さわやか、さくら、さんぽ、さっそく、さむい、さらだ、さいかい、など
参考サイト
参考にさせていただいたサイトと、そのサイトが「さ」についてどんな説明をされているかを紹介させていただきます。
サ行 サ行の音を名前のトップにもつ人は、性質が温和で他人との協調性もあり、自分の才能をよく伸ばすことができます。ただ、神経質な点があって、芸術を愛し、ムードに弱く、恋愛におぼれやすいので気をつけなければなりません。
サ やさしい性質と、こまめに動き回る腰の抵さが周りの人から親しまれ、人気も高まって楽しい人生を送る人が少なくありません。出典 占い姓名判断・性格と運勢
能動的・リーダー・実力も説得力も備えている「陽性・向上」
さわやかさ、華やかさ、繊細なフィーリングが伝わる。一途な語感も合わせもつ。
「束縛を嫌う自由人」
束縛を嫌い、自由気ままに動き回っていたい人です。
世間の常識に縛られず、自分が楽しい・心地よいことを求めて、常にアンテナを張り巡らせています。
明るく、行動力があり、リーダーとして活躍する力も持っていますが・・・。
「一匹狼的な行動を好み」ます。
熱しやすく、冷めやすいところがあります。
【大きな特徴】
束縛が嫌い 常に楽しいことを探している 一人行動が得意
【水蓮的 開運コラム】
「さ」のことだまを持つ人は、自分が楽しいと思うことを察知する能力は誰にも負けません。
苦しいことや、我慢は苦手。
恋愛を大切にする人が多いのも特徴です。
「さ」のことだまを持つ人の開運のコツは、「周りの人に感謝の気持ちを伝えること」。
いつも自分の好きに動いていられるのは、周りの人の協力があってこそ。と、思えると運気がアップします。
出典 『ことだま50音「名前」占い』ことだま五十音表 |新・姓名判断「水蓮流ことだま鑑定」水蓮オフィシャルブログPowered by Ameba
ネーミングの関連記事
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由 - SIRUHA
音について~絶対必要なネーミングのセンスを磨く~ - SIRUHA
これは僕しかやってないだろうと思うネーミング法 - SIRUHA