赤色が持つ効果
- 暖色
- 膨張色
- 進出色
- 目を引くので注目されたり認識されやすくする
- あたたかさを感じ、実際に体感温度も上がる
- 時間を実際よりも長く感じる。短時間でも満足感を得られるので飲食店などでお客の回転率を高めたいときに使われる
- 購買意欲を高める
- 食欲増進作用
- 性欲を高める
- 警戒、注意を促す
- 熱意が伝わりやすくなる
- 色の中で最も波長の長い赤は、交感神経に刺激を与え、脈拍、血圧、体温、心拍数が上がり血流がよくなる
- 興奮作用がある
- 新陳代謝を促進する
- 自律神経を刺激し緊張する
- 人を元気づけ活発にする
赤はこんなときに
- 前向きになりたい
- やる気が出ないとき
- 積極的になりたい
- 元気を出したい
- 気分を高揚させたいとき
- 自信を取り戻したい
- 自分をアピールしたい
- 異性を惹きつけたい時
- 外交的になりたい
- スポーツなどの勝負事で闘争心を出していきたいとき
- 熱意をもって伝えたいことがあるとき
- 寒気を感じる時や冷え性対策にも
そんなときは赤い服や赤い物を身につけてみると良いですね
赤の弱点
攻撃的、短気、目立ちたがりなどのマイナスイメージもあります。
明るい赤では軽い感じや安っぽさも出てしまいます。
マイナスイメージに気をつけて使い過ぎないようにしたり、深めの色合いにするなどバランスよく使うととても効果的な色です。
赤のイメージ
血や肉など、人が生きるために必要なものと関係が深い色
生命力 活動的 活力 情熱 興奮 エネルギー 積極的 リーダー 怒り 攻撃的 暴力 安っぽい 危険 意欲 衝動的 破壊 華やか 女性 行動力 祝い 革命 過敏 激しさ 嫉妬 圧迫 ストレス 争い 恋 愛 愛情 太陽 火 熱さ 活発 悪魔 活気 強烈 緊張 残酷 自己主張 暑い 勝利 地獄 燃える 派手 爆発 野蛮 勇気 決断が速い 負けず嫌い 頑張り屋 元気 目立ちたがり 飽き性 まわりを疲れさせる 慎重さに欠ける 怒りやすい ケンカ せっかち 感情的 派手好き 持続性に欠ける 向上心
色についての記事をまとめていきます(他の色の効果など)
参考にさせていただいたサイトを紹介
色(カラー)が人の心理に与える印象(イメージ効果)と、好きな色で分かる人間の性格について診断してみた
テンプレート選びに役立つ!色が人に与える印象まとめ | もっと活用!コラム | 簡単ホームページ作成ソフト - とりあえずHPナビ
【色彩心理学】色が持つ不思議な力と効果 - NAVER まとめ
12色の色が与える印象について。配色に困った時のいろいろ。 | Handy Web Design
【こんなにも凄い】色が人の心理と行動に与える影響とは【btrax】 [in the looop]
色彩心理学(色の効果と心身への影響) | カラーセラピーランド
服の色で、自分の気持ちや相手の印象をも変える”色の効果” - NAVER まとめ
購買意欲を高めるための「色」や、消費者の心理・行動(動向)論についてまとめてみた