おすすめの5記事
僕が「本当にやりたいこと」を見つけるためにした7つの事
やりたいことを見つけるために習慣にしていた7つのことについて書いています。
こういったことを実践すれば自然と自分と向き合う時間が増え、やりたいことも見つかってくると思います。
アイデア力を高めてくれる7つ道具
アイデアのつくり方と、アイデアを作るためにあると良い道具を紹介しています。
人は誰でもアイデアマン、大切なのは思いついたことに対してどうアクションを起こせるか
何をするにしても知っておきたい、7つの成長術
上達していくために、大切だと思うことをまとめました。
勉強、スポーツ、仕事、家事など、何をするにしても成長していくためにやるべきことは共通しています。
デジタルな時代はアナログの使い方が人生を左右する~紙とペンを持つべき理由、使い方、おすすめの手帳とノートについて
紙とペンの使い方、メリット、デジタルとの違いと使い分けなどについて書いています。SIRUHAでは紙とペンについての記事をよく書いていますが、その総まとめの記事です。
長くてうまくまとめられてないので、また整理して記事にしようと思っています。
いつも持ち歩くモノを最低限にして身軽に
「必要なものは持ち、身軽になる」身軽の大切さについて書いています。
身体が軽くなれば心も軽くなる
心と身体が軽くなれば、余裕ができます。
余裕ができれば、もっといろんなことに目を向けられます。
発見が増え、お出かけが楽しくなり、アイデアも生まれやすくなります。
「やりたいこと」の見つけ方
「アイデア」の作り方
「パフォーマンス」を上げる方法
頭を使うためには情報と適度な運動が必要です。~脳へのインプット~
「道具」の使い方
iPhoneとアンドロイドのスマホとの違いから~自由の副作用~
PCを快適に健康的に使うために必要なモノと知っておきたいコト
本
紙とペン
デジタルな時代はアナログの使い方が人生を左右する~紙とペンを持つべき理由、使い方、おすすめの手帳とノートについて(紙とペンについての記事をまとめました)
手帳を持つ習慣をつけるために最も重要だった一つのこと~手帳で人生が変わっていく~
【考える力を高める手帳】SIRUHAのシステム手帳について紹介します。
【システム手帳活用術】システム手帳はこう使う!おすすめの手帳と使い方を紹介
Mac
オススメしたいPCはMac。Macの良さ、おすすめのMac、おすすめのMacアクセサリを紹介
「持ち歩くモノ」
バッグ
「伝える・残す・効果」
ネーミング
いろいろなネーミング法のなかで、五十音のイメージを使うことが一番大切だと思う理由
五十音それぞれ一音ずつのイメージをまとめました。音のイメージ、音の響き、語感
思ったこと「生き方・考え方・本質」
「健康」
鼻が詰まっている方は要注意、それは『バカになる病気』かもしれません
「子育て」
子供の遊び場「アンパンマンこどもミュージアム」は雨でも遊べて大人も楽しめるオススメのお出掛けスポット(夏は涼しくて快適)
0歳から3歳までのおもちゃの選び方とおすすめをたくさん紹介します。〜赤ちゃんのおもちゃ選び〜
「未来予測」
「その他」
☆☆日用品のAmazonベストセラー1位をまとめてみました☆☆
Amazonランキング大賞2015発表!各カテゴリの1位〜3位まで一覧【前編】
Amazonランキング大賞2015発表!各カテゴリの1〜3位まで一覧【後編】
Amazonギフトランキング☆クリスマスプレゼント選びにも(恋人向けではない)
記事の内容やSIRUHAについて興味をお持ちいただけた方は、このブログを購読していただけると嬉しいです。
ブログの更新情報は下記から配信しています。
SIRUHAの仕事
たくさんの近道をしてください。
近道をしてラクをして欲しいわけではありません 。近道をしてその先を進んでほしいと思います。
たくさんのモノや情報であふれかえっている時代です。何を選ぶにしても選択肢が多過ぎます。時間は限られています。限られた時間を大切に出来るように、もっと自分や相手と向き合えるように、SIRUHAは本当に必要なモノと情報を広めていきたいです。
知識を経験に、 経験を理解に、 理解を本質に、 本質を何かに
SIRUHA BLOG
何をするにしても知っておきたいこと
ちょっと知っておくだけで上達するコツ
生きる上で大切なことなど
専門的なことでも、少し知っておくだけでとても役に立つことはたくさんあります。
分野が違うことでも、上達と成長のために本当に大切なことは意外と共通していることも多いです。
まず選ぶべき道具や読むべき本など、本当に必要なものには共通点があります。
誰もが何をするにしても知っておきたい本当に必要な情報をこのブログにまとめていきます。
知っている人からすれば大したことではない、当たり前のことを書いた記事ばかりです。
でも知らない人や知っているけどあまり意識出来ていない人にとっては役に立つこと、再認識できることがあると思います。
記事の内容は個人的に考えたり勉強して、個人的な感覚で判断していることも多いです。情報の正しさについては責任を負いかねますのでご了承ください。
まだまだダメダメな僕ですが、本当に変われる成長術と本当に大切な生活の知恵を見つけていきます。
いろいろな情報について書いていきますが、僕は専門家ではありません。もっと詳しく知りたい方は、専門家のサイトや本などでより正しい知識を身につけていただければと思います。
SIRUHAブログが新しい何かを知る「きっかけ」になればと思います。